おかげさまで、第10回目 丼弁グランプリ(撮影編)
いつも どどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどっ丼 べべべべべべべべべべべべべべっべ弁グランプリにご参加頂き
本当にGratiam agoでごじゃいますだ。
なんやかんやで金色週間にも差し掛かっております。
今年の、金色週間は某博覧会が大賑わいで、
これから高速道路が大渋滞でマニュアルミッションの車のお持ちの方が”足をつって違う意味で渋滞を引き起こしそうな今日この頃、
変なドヤ顔しないように!!❤❤❤❤❤🧡🧡🧡🧡🧡🧡
さて5月14日(水)~27(火)に開催いたします、第10回丼弁グランプリの
その撮影に、毎度のごとくいつものとおりに立ち会わせていただきマンモス。
いつも通りの準備をして頂き、いざ撮影。これも毎度のことなので、昨年と同じの使ってます。
撮影前にあれやこれや、お持込み頂いた際に動いてしまったり、ソースがついてしまったり、
見栄えを整える作業を。
こんな按配でコーディネーターさま サスガっす。
そして実は1商品につき何回も撮影してまして・・
その中から広告掲載面を意識しつつ
こちらを採用ということです。
ですが私が撮影しますと
ごはんが目立って、ツヤがないという・・・単純に私が OUT OHHだけかもしれません。
構図が・・・掲載を意識しているところがすごいっす。
そしてあと1例
逆に完成形がこちら
中に入っているお肉を見せたかったのでお願いしました。(たまにはお願いもしマンモス)
では、どんな感じで撮影しているかと言いますと
結構寄っての撮影してるんですよねええ。
ちなみに撮影の右手に無理を聞いてもらって撮影したのがコチラ
・・・・ すんまへん うそついてました。 手を貸してもらおうと思ったらすでに、終わってました。
ちなみに先程と同じアングルでお願いした天津チャーハンです。
「そうやねん チャーハン見せたかったんよOH」(●😲😲)
それではみなさまお楽しみのOHH、今回の私のベストショット(我思う、ゆえに我思う)
わかります? 実はプロが撮影したショットをショットしました。
私が撮影すると
すっばらしく な~~い。
こちらが本当に🥇
☆今回も性懲りもなくラインアップはゴールデンウイーク明けから数回にわたりご紹介いたしますが、
「いやいや 回数関係なんて関係ないんです。何回掲載したかが大事なんです。丼弁は。
はっきり言って。 見逃せませんよ!!」
是非お楽しみあれ。
撮影時のブログの時いつも書いちゃいますが、
~プロが何がすごいかと言いますと~
じつは、今回、29カット撮影しているのですが、3時間ほどで終了しているんです。
「どの場所」に「どれくらいのサイズ」で掲載するかと、商品を整えながらの撮影で、(もちろん縦横もですし、そこに商品名なども記載するスペースも考慮します。)
それに基づき、各商品をそのサイズにハマるように、併せつつ、映える角度を考えながら撮影します。
これを1カットあたり、6分程度で1商品につき複数カット撮影していることになるんですわ。
もちろんカメラマンだけでなく、そのチームも連携して進めていきます。
さらにたまにお願いする、私のリクエストにも答えてくれます。・・・いつもありがとうでございます。
まだまだ、撮影画像はございますが、今日は早口言葉ぐらいにしといたりますわなんだな。
”DONDONBENBENBENBENBENBEN DODONBEN あわせて DONDONDONDONDONDONBENBEN DONBE NYARI”
次回も更新をさせて頂き、まんじゅう。